2010年4月29日木曜日

Woof翻訳(野良)その2

Woofを勝手に翻訳。最初の翻訳から原文が少し修正されているので見直し。細かい言い回しも原文では修正しているみたいです。当方英語は得意じゃありません。大きな間違いが無い事を望む。
---------------------------------------------------
Woof : the "Puppy builder"
Page partially updated March 22,2010

NOTICE:Woofのリリースとアナウンスについては私のブログ、 http://bkhome.org/blog/?viewCat=Woof をモニターしてください。

Woofビルドシステムはまだ製作中です。このページは、Debian、Ubuntu、Arch、Slackware、T2またはPuppyのバイナリパッケージからPuppyライブCDを組立てることについて述べますが、正確に何がテストされたか、アナウンスを読む必要があります。いくつかのビルドはあなた自身で行わなければなりません。

序文
2008年11月に、私はPuppy Linuxプロジェクトの最前列から後部座席に移ることに決めて、Puppyコミュニティの他メンバーにPuppyの次期バージョンを開発してもらう事にしました。

Puppy4.1.2をリリースした後に、私は若干の休みをとりました。私が欲しかったのは、新しいアイデアを探る時間と自由でした...そして、最初に出来た物に、Woofと名付けました。

原理
今まで、Puppyには、Puppy Unleashedと呼ばれるビルドシステムがありました。Puppy UnleashedはPETパッケージのレポジトリにアクセスしてパッケージを選択しLive-CDを製作します。この方法では様々な問題があります:

1.PETパッケージは、かなり縮小されたバイナリパッケージです。PETパッケージを作成する際、しばしば余分な物を切ったり整えたりして手を加える必要があります。
2.PETバイナリパッケージのレポジトリを公開するには、ソースパッケージのレポジトリも公開する事が法律上義務づけられています。
3.ベースパッケージ、例えばglibc、gcc、gtk、cups、ghostscriptと他のシステムライブラリをアップグレードし、全ての動作が機能する新しいPETパッケージと「devx」ファイルを作成することは、非常に長い時間がかかります。

Puppyの旧バージョンでは、別のディストリビューションからバイナリパッケージを流用しました。例えば、Puppy3シリーズはSlackwareのバイナリパッケージをベースにしています。しかしながら、実際にPETパッケージを作成して、手動であらゆる段階を踏み、最終的なリリース前に正常動作させるのに数カ月を費やしました。

解決手段
長い間、私は、他のdistroパッケージをダウンロードすることができる「魔法のスクリプト」を夢見ており、それらのパッケージをPuppyサイズまでカットダウンして、PuppyLinuxのLive-CDを構築させる事です。--そしてこれら全てを自動的にする事です。

Puppyプロジェクトの管理から自由の身になり、この夢を追い求める時間が出来ました。その結果がWoofです。

Woofって何なのさ:

1.他のdistro用パッケージをダウンロードします。したがって、どこにもホストコンピュータを設置する必要はありません。(ディストリビューションには、適当なパッケージが無いかもしれません。したがって、いくつかのPETパッケージがまだ必要です。)
2.パッケージを選択したら、自動的にPuppyLive-CD isoファイルを作ります。
3.自動的に'devx'SFSファイルを作ります(PuppyがどのようにC/C++/Vala/Genie/Fortran のコンパイルをサポートするかです)。
4.多数のdistroをサポートします。
5.容易に、新しいバージョンにアップグレードします。
6.最終結果が、Puppy Linuxです

複数のディストロ
Woofは、どんなdistroのパッケージでも柔軟に処理出来る設計です。これを書いている時点でWoofはDebian、Ubuntu、Slackware、Arch、T2およびPuppyをサポートしています。RPMベースのdistroを1つを加えたいと考えています。

簡単アップグレード
まだ立証されていませんが、これが特におもしろいのがわかりました。Ubuntuは、Intrepid、Jaunty、Karmic、などの名前をつけられます。Puppyは、今のものならどれからでも作り上げることが出来ます。新しいリリースを出す時、Woofが必要とするのは、リリースの名前であり、 Woofは、すべてのパッケージをダウンロードして、新しいPuppyLinuxを構築します。パッケージ名を固定するのに2、3時間かかるかもしれません。しかし、新しいPuppyのアイデアは、1日あれば良いでしょう。

最終結果
...PuppyLinuxです!私が言いたいことは、速度、コンパクト性、PuppyLinuxの使い易さなど、何も犠牲にされません。Ubuntu パッケージから構築すると、99MB(あるいはそのぐらい)のLive-CD、Puppy用のツールとデスクトップを持ちRAMの中で高速で動く Puppyを手に入れられるでしょう。

Woofのダウンロード法
わかり切ったことを最初からやり直す普通の癖のように、私はBonesという名の基礎的なバージョン管理システムを作成しました。本当に全く刺激的で、このBonesで丹念に調べることが出来ます:

Bones version control

最近のPuppyまたはpuplets,特にQuirkyには、'bones'スクリプト(/usr/sbinにある。)がたぶん在ります。もし無いか、望むなら'bones'の最新版をここから得られます:

Quirky PET repository

...クリックしてダウンロードしインストールしてください。非Puppy distroを使うならば、'tar -zxf bones-xxx.pet'で展開します、それから、手動で、インストールしてください。

最新のWoofをダウンロードするのは(チェックアウト)はBonesのウェブ・ページで説明されてますが、ここで繰り返します:

> mkdir woof-tree
> cd woof-tree
> bones setup
You you will be asked to enter a couple of parameters:
Username: mrperson (any name you want to give yourself)
Download URL: http://bkhome.org/bones/woof/
> bones download

...最新のWoofに更新したいときはいつでも、最後のステップを繰り返すことができます。

しかし、Woofをダウンロードして、使い始める前に、考慮する事があります...

準備
上記で説明されたWoofをダウンロードすることが出来るが、最初に考慮することがあります...

1.ユーザの知識
Linuxハードドライブpartitonsについての知識とLinuxコマンドラインについての基礎的な知識を必要とします。もしこの知識の無いWindowsからの避難民ならば、どこか別の所で学習する必要があります。( あるいは、既製のPuppy live-CD ISOファイルを単にダウンロードして使います。)
2.適切な構築環境
WoofはLinuxパーティションにダウンロードしなければなりません。Windows/DOS FAT NTFSパーティションでは動きません。パーティションには十分なスペースが必要で10Gを勧めます。
3.ホストOS
Puppy Linux4.3又はそれ以降で操作しなければなりません。他のdistroには、不十分な「dpkg-deb」と「lzma」ユーティリティがあるかもしれません。その2つだけではなく、多くの不具合が他のdistrosにはありそうです。
4.インターネット接続
多くのパッケージをダウンロードしなければならないので、ブロードバンド接続が最も良いのですが、ダイアルアップも可能です。--我慢強く! 合計で約550MBをダウンロードする必要がある。---いいえ、私は後のダイアルアップを取ります!

構築
Woofをダウンロードすると6つのスクリプトを見つけるでしょう:0Pre, 0setup, 1download, 2createpackages, 3builddistro, 4quirkybuild
あなたが行うのは、T2用の0preを除いて、これらを順番に実行することです。

0pre パッケージ・データベース・ファイルを生成。
これはT2だけのための特別な前処理スクリプトです。説明については、スクリプトのコメントを参照してください。support/subdirectoryの「readme」も参照してください。T2のウェブページに:T2イントロダクションがあります。

0setup データベースファイルをダウンロード。
woofディレクトリで端末を開き"0setup"を走らせます。
# ./0setup

1download パッケージをダウンロードします。
# ./1download

2createpackages cut-downした一般的なPuppyパッケージを構築。
PCによっては、2-3時間かかるでしょう。CPU1.5GHz以上、RAM256MB以上の新しめのPCを推奨します。
# ./2createpackages

3builddistro Puppy live-CDを作る。
「sandbox3」という名前のディレクトリに、live-CD isoファイルと、ビルドされたファイル、そして「devx」ファイルがここに出来ます。
# ./3builddistro

4quirkybuild これは、Quirky Linuxのための特別な後処理スクリプトです。通常のPuppyを作成するには、このスクリプトは使用しません。Quirkyのウェブページを見て下さい: Introduction to Quirky

しかし、Woofに不慣れなら、使い易い様にGUIを開発しました。'woof_gui'スクリプトを読んでください...

GUI ビルダー
書いてる時点では、機能的であるが、多くの制限があります。スナップショット:

--画像省略--

最新のWoofをダウンロードした後に、GUIビルダーに関するREADMEファイルを読んでください。

だれがWoofを使用するべきか?

これは、重要な質問です。'Linux初心者'の人は、このページを読んで、Woofがかなり刺激的に見えると思うかもしれません。そうです、しかし、Linux コマンドラインやハードディスクの分割についての専門的な知識は必要です。

実は、それほど難しくありません、そして、GUIがカスタムメイドのPuppyの製作をより簡単にします。

しかし、Woofを使うための技術的なノウハウがあるとしても、それは最高の選択ですか?カスタムメイドのLive-CDを作製するもう一つの方法があります、それはCD-Remasterプログラム(Puppyの'セットアップ'にある。)です。いくぶん制限されますが、より簡単な方法です。確かに、remaster-CDオプションは、Linuxのコマンドラインについての知識が無い人には良いでしょう。

大多数のユーザーは、WoofやCD-Remasterを望みません。利用できるLive-CDは、私または他のPuppy開発者によって作られ、大勢の人々が必要とするでしょう。必要な機能を加えるために、PuppyパッケージマネージャーとSFSファイルがあります。

それらは、自分でカスタムPuppyやWoofまたはCD-Remasterを考慮したPuppyの派生物を造りたい人々の物です。

将来
主なdistroとのバイナリの互換性は1つの明白な長所があります:リポジトリのすべてのパッケージへのアクセス。さて、どんなバージョンのPuppy でも、Puppyの中心的なファイルがそのdistroで造られている時には、適所に必要条件があります。最も重要な事に、他のパッケージを使用してコンパイルされたパッケージがあります。--言い換えれば、違うバージョンのライブラリで構成された物のミスマッチを避けます。

さらに、特殊なパッケージをインストールするのに多くの条件が必要ならば、リポジトリで利用可能でしょう。ソースからコンパイルする際、非常に時間が掛かり、失敗し易いプロセスに直面する必要はありません。

新しいPuppyパッケージマネージャー(PPM)は、複数のdistro環境で動かすために、完全に書き直しました。PPMはWoofによって支持されたdistrosのいずれからもパッケージを扱うことができます。

Items on the todo list;
1.Woofスクリプトでの自動依存性管理化。
2.言語選択用のlocaleファイル組込み。
3.SFSファイルのドキュメントを別にする。
4.GUIのための多くの機能。

一つ、Woofが全く新しいたくさんの'puplets'(Puppy派生物)を生み出すと思います!

Quirky 1.0

なんと5月5日にQuirky1.0をリリースするみたいです。WaryやVery Waryも、ほぼ同時期にリリースされる可能性が高いと思われます。

Announcement and release notes for Quirky 1.0
http://distro.ibiblio.org/pub/linux/distributions/quirky/quirky-021/release-Quirky-100_NOT_YET.htm

本日はUbuntu10.4のリリース予定日なので、Lucid Puppy5.0もリリース間近と思われます。

Barry's blogより

2010年4月28日水曜日

Kword

昨日に続きKwordを試してみたが、印刷関係がおかしい。まずプレビューが出来ない。CUPS-PDFでPDFを作成するとレイアウトがずれ、紙から文字がはみ出してしまう。設定関係でいきなりクラッシュしてしまう場面がある。Abiword形式で保存し、Abiwordで文書を開くと画像が消えて無くなる。などなど問題が沢山ある。

やはりKofficeはKDEベースのLinuxで使うのが良い。Puppyでは調整がかなり面倒だと思う。

2010年4月27日火曜日

Koffice1.6.3

PuppyLinuxでKofficeを使うとどうなるか色々試してみたが、結構問題なく使えたりする。大抵の物は何もしなくても日本語入力が可能で、Kspreadの日本語入力がおかしいのは調整すれば使えるようになる気がする。今使っているsfsは80MBとPuppy用にしては容量がデカイので、不要な物を削ることが出来れば、これでも有りかなと思う。Openofficeだと150MBぐらいあるので半分に出来る。又、今使っているsfsはKDEやQtがどうなっているのかよく分からないが、恐らくそれらも含めてのサイズではないかと思うが面倒なので確かめていない。

KWord ワープロ Abiwordは日本語入力などで難があるがkwordは問題なくスムーズな日本語入力が可能。画像の貼り付けなども問題ないのではと思う。


KSpread 表計算ソフト 日本語入力が出来ないが、他の機能については結構問題なく使える。グラフも問題なく作成出来た。細かい部分はGnumericの方が充実している様な気がするがそれほど大差ないと思われる。日本語入力が出来れば良く出来たソフトと思う。


KPresenter プレゼンテーションソフト 日本語入力も可能で結構使いやすい。


Karbon ベクターグラフィックエディタ 日本語入力可能。


Kexi データベースソフト ウェジットなど日本語入力可能。



KPlato スケジュール管理ソフト Ganttチャート作成が出来るのだが使い方が今一分からない。



KIvio フローチャート作成ソフト Visioもどきの物で日本語入力もOK。


Kformula 数式表示ソフト 画像形式での出力も可能みたい。慣れればかなり複雑な数式も表示可能と思われる。



Kchart グラフ作成ソフト 簡単にグラフ作成が可能。どこまで細かい設定が出来るかは不明。



全体的にそれほど問題なく動作したが、細かい部分までは試してないので分からない。もう一つKritaと言うグラフィックソフトがあるが重くて動作せず、すぐフリーズしてしまう。


KOffice 1.6.3 for 4.00 and 4.06 ***& 3.01*** New Version
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=29856
にある
http://www.diddywahdiddy.net/Puppy400/K-Office_400.sfs
を使用した。

今回使ったKofficeのバージョンは1.6.3で最新版は2.1.2が出ており改良も進んでいると思われる。

PuppyLinux4.3.1JP Retro Frugal使用

2010年4月23日金曜日

Microsoft Docs

MicrosoftがOffice2010のリリースに合わせてFacebookと組み、Google Docsと同様のサービスを開始する事が正式にアナウンスされた。Office2010はリリース間近なので、もう少しで始まるのだろう。しかしどの様なものになるのか、まだ詳細がよく分からない。Facebook自体使った事も無いし、Linuxからも利用出来るはずだが、何もわからない。

先日Google Docsの新機能が発表され期待していた時だけに、どちらが使いやすいか比較するには良いタイミングだ。現状のGoogle DocsはMS Officeとの互換性が低いので中々使うのに躊躇する人も多いだろうが、Microsoftのサービスとなると利用者が相当な数になる可能性もあるが、サービス内容次第だろう。

Wary 020 試用

Wary 020がリリースされました。次期Puppy5は3つのバージョンがリリースされるみたいです。まだWaryはGnimericなどは起動も出来ません。入っているソフトはQuirky018とほぼ同じです。もう少し待って試用した方が良かったかも知れませんが興味半分で試してみました。

Lucid Puppy 5.0
Playdays氏製作、Ubuntu Lucidベース。

Wary Puppy 5.0
BarryK氏製作、Quirkyベース。

Very Wary Puppy 5.0
BarryK氏製作、Quirkyベース。

アナウンスがあった時点では本当にリリースされるのか半信半疑でしたが嘘ではないみたいです。本リリースは一応5月上旬とされています。この他にも4.3.2や4.4も進行中なのでちょっと何を使うか迷いそうです。

Puppy4.3.2
 Ttuuxxx氏製作、4.3.1の更なるbug fix版

Puppy4.4
Technosaurus氏製作、ソフトのバージョンアップなどがメインか?

ディスクトップ全体


パッケージマネージャにはFirefox3.5.5があります。


GtkLP動くでしょうか?


GtkLPQこれも動くかどうか?


flSynclient動きません。使い方がおかしい?


Wary020 LiveCD使用 

2010年4月21日水曜日

IM-JA

ようやくBarryKがパースから帰って来たみたいだ。Quirky関連でGnumericを新しくするみたいだが、うまくいかないので助けを求めている。JWMも試しているみたいなのでOpenbox、fbpanelの構想は無くなったのだろうか?BarryKがblogを更新しないと何か寂しいな〜。

ここ最近Puppy関連で新しい事はあまりやってないが、Input MethodでIM-JAと言うのがあってこれを使うとAbiwordの日本語入力でon-the-spot(インライン入力)が中途半端ながら使える事がわかった。このIM-JAというのはdebパッケージが公開されているのでDebian sid関連のライブラリを入れてしまえばPuppyでも使える様になる。SCIM-bridgeと違い未確定の文字が左下のPreedit windowに表示されると同時にカーソル部分に文字が表示される。画面のチラつきもあまり無い。問題点も多々あるので何とも言えない。

IM-JA: GTK2用日本語入力モジュールとXIMサーバ
http://im-ja.sourceforge.net/index_ja.php

SCIMは開発が中断しており、SCIM-bridgeの日本人開発者であるRyo Dairiki(大力亮)さんもIBusに移ってしまったので今後メンテされる可能性はないだろう。先のIM-JAも活動してないみたいだ。

2010年4月16日金曜日

You tube comng soon puppy 5

coming soon だろ i が抜けてると思ったがタイトルは原題どおりそのまま。

2010年4月12日月曜日

出すか?出るか?

Barry's blogより
We have an ambitious plan to release multiple puppies about 6-7 May, maybe even sooner. It's looking pretty good with Quirky, I'm knocking down the bugs one after the other.

本当だろうか?なんというパワーだろう!

2010年4月11日日曜日

GxineでTV UK

Sky News
mms://live1.wm.skynews.servecast.net/skynews_wmlz_live300k

一応Liveの様ですが同じニュースを延々と流しています。BBC Londonより少し画質などは良いが、延々と繰り返される内容にはウンザリさせられます。これがLive放送と言えるのか?

VoxAfrica
mmsh://193.251.158.86/VoxAfrica

アフリカ関連中心の内容。フランス語放送なので西アフリカ地域向けと思われる。

Pinta0.2

Paint.NETのソースを利用して書き換えたペイントソフト。重い、遅い、でもGimpよりシンプルなので今後に期待したい。自分が使うにはmtpaintで十分か?

Pinta
http://pinta-project.com/

2010年4月9日金曜日

poppler-data

poppler-dataがオープンソース化されUbuntu10.4では最初から入るみたいだ。今までは中に含まれるAdobe CMAPがオープンソースじゃなかったので(配布は自由だが改変は不可だった?)non-free扱いだったようだ。Debian陣営は厳格だ。

Ubuntu Weekly Topics/poppler-dataのuniverse化
http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201002/05

Quirky 018

久しぶりにQuirkyを試してみた。Quirkyはバージョンアップが激しいので試すタイミングを何時も逃してしまう。Quirky018は結構いい。Puppyと違う外観的は所はJWMからOpenbox+fbpanelに変更されているのが大きい。まだうまく動かない部分も多数あり(単に自分が悪いだけかも)実用的ではないが新鮮味がある。なぜかNetwork設定関連の日本語moが数個入っていたりする。メニューからソフトを起動させようとすると突然メニューが落ちてしまい、非常に使いにくい。BarryKはblogでこれが次期Puppy5の元になるかもしれないと書いているのは正しいのだろう。今後に期待したい。



Openbox Config


fbpanel Config

2010年4月8日木曜日

GxineでTV BBC

以下の記事を投稿後、BBCの動画ニュースはFlashベースに変更された為、視聴出来なくなりました。

BBC
残念ながらBBC-Liveは日本からのアクセスは拒否されます。ただしイングランドのローカルニュースにはアクセス出来ます。ウェールズ、スコットランド、北アイルランドは公開されていない様です。長い物で30分近い録画がほとんど毎日更新されます。画質、音質共あまり良くありません。

BBC-London
mms://wm.bbc.net.uk/london/news/nb/londontv_16x9_nb.wmv

BBC-Midlands_Today
mms://wm.bbc.net.uk/england/midlandstoday/nb/midlandstoday_16x9_nb.wmv

BBC-East_Midlands_Today
mms://wm.bbc.net.uk/england/eastmidlandstoday/nb/eastmidlandstoday_16x9_nb.wmv

BBC-South_Today
mms://wm.bbc.net.uk/england/southtoday/oxford/nb/oxford_16x9_nb.wmv

BBC-Look_East
mms://wm.bbc.net.uk/england/lookeast/cambridge/nb/cambridge_16x9_nb.wmv

BBC-Look_North
mms://wm.bbc.net.uk/england/looknorthnecumbria/nb/looknorth_16x9_nb.wmv

BBC-Points_West
mms://wm.bbc.net.uk/england/pointswest/nb/pointswest_16x9_nb.wmv

BBC-Spotlight_Plymouth
mms://wm.bbc.net.uk/england/spotlight/plymouth/nb/spotlight_16x9_nb.wmv

BBC-Spotlight_Channel_Islands
mms://wm.bbc.net.uk/england/spotlight/channelislands/nb/channelislands_16x9_nb.wmv

手順
1.BBC NEWSのページに行き左側にあるUKの項目を選択し、更にEnglandを選択する。
2.右上にエリア選択が表示されるので好みのエリアを選択する。
3.右側中ほどにVIDEO AND AUDIO NEWSの項目が表示されWatchボタンが表示されるので選択するとGxineが起動し再生が始まる。
4.番組URLを登録したければGxineのメディア→Add media markで登録可能。
5.同様の操作を他のエリアでも行う事ができる。

BBC Londonの場合


番組が更新されれても登録したURLが変わる事は無いので一度登録すれば済みます。

GxineでTV 日本

GxineでTVを楽しむ。Gxineに初期設定されているラジオとTV局は視聴出来ない事も多々あるので試行錯誤した結果が以下。主にテレビ局がネット配信しているニュースを中心にまとめてみた。最近はテレビ局側も著作権に慎重で、専用のプレイヤーでないと再生出来ない様にしているケースが多く、Gxineでの視聴も難しい。mmsファイルで配信されている物で、局サイトから直接受信出来る物だけを紹介します。

NHK World
mms://wmlive9.nhk.or.jp/live9-nhkworld256
言わずと知れたNHKが海外向けに配信している英語放送。常時配信している訳ではないが日本語ニュースとは少し違う構成になっており逆に新鮮味がある。

残念ながら現状日本のテレビ局は局サイトを訪問しないとニュースなどは見れない仕組みになっているので、日本のサイトはこの1局のみ。KeyHole TVと言う手段もあるので、まー良いだろう。

つづく

2010年4月7日水曜日

official 4.3.2

Barry's blogを数日チェックしてなかったらQuirkyは0.18になっていた。blogへのコメントも出来なくしているみたいだ。それにしても今後PuppyLinuxはどういう風になるのか、体制も含めて多少不安がある。

ttuuxxx氏がofficial 4.3.2を出すみたいだ。4.3.1のbug fixみたいな物らしいが結構バージョンアップされるソフトが多い。Seamonkey、Abiword、Gnumericなどが新しくなるので、乗り換える価値はあるだろう。

Official 4.3.2
http://murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=540

2010年4月1日木曜日

Gnumeric 1.10を試す。

少し間が空いたがGnumeric 1.10を試してみた。

懸念していた斜めの罫線だが修正され正常になっている。(以前は保存する度に罫線の向きが勝手に逆になっていた。)

回転させた文字の印刷だが、これもセルからはみ出る事なく印刷出来るみたいだが、まだ文字の位置調整が出来ないなど問題が残っているみたいだ。いずれにせよ修正される方向にあるみたいなので感謝したい。



使用環境 Puppy4.3.1JP LiveCD + technosaurus版Gnumeric1.10