2011年4月24日日曜日

箕面市Ubuntu

大阪府箕面市の学校で進められていたUbuntuシンクライアント化が一段落したみたい。よく出来たなと感心している。

そんな中、鳥取県八頭町からYahoo官公庁オークションに大量の中古PCが出品されている。ジャンクでWin2000モデル1台が入札価格100円より。このPCでもシンクライアントなら使えるんじゃなかろうか?さすがに個人が購入しても使いようがないが、以前このブログでも書いた南紀田辺のWI-FIマシンみたいにして割り切れば利用出来ると思うが...4/26日までか....

http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/k_tot_yazu_town

2011年4月23日土曜日

Djvu

すごく久しぶりにDjvu形式でファイルを公開しているサイトに遭遇した。どうも既にあるカタログをスキャンして公開しているみたいだが、PuppyLinuxではDjvu形式のプラグインが無いのでFirefoxなどで見れない。最近はPDFを使う方がポピュラーなので気にもしていなかったが、一瞬とまどった。

Ubuntuではdjvulibre-pluginなどを追加で入れるとブラウザから見れる様になった。Puppyでもどうにか出来ないかとネチネチやってみたが面倒くさいので途中で投げ出した。また再挑戦!

2011年4月18日月曜日

OpenOffice.org

ORACLEがOpenOffice.orgを手放すみたいだ。新しいコミュニティが The Document Foundation と一緒になってくれればユーザーにとって一番良いと思うが、そう簡単に行かないのが世の中だろう。どうなるか注目。

2011年4月17日日曜日

KeyHoleTV

KeyHoleTVの継続が限界に来ているみたいだ。ホームページに緊急メッセージとして寄付の受付が開始された。

現在どれぐらいのアクセス数があるのか、目標金額がいくらなのか、現在の収支がどうなっているのか、具体的な数字をもっと公表すべき、今までどうやって運営されていたのかも不明「倒産しそうなので寄付して下さい。」で済むなら、これほど楽な事はない。NPOじゃあるまいし、人の為にやっているんだから寄付してくれなんて聞いたことない。自分のやりたい事があればアルバイトでもしてまず自分で努力し、それでも足りないなら、銀行などから融資を受けるべき。

フリーソフトではあるがオープンソースじゃないと言うのも嫌な感じがする。まずはオープンソースにすべき。オープンソースでも無いものに寄付は集まらないと思う。

追記
元々実験プロジェクトみたいなのでアナログ放送終了と同時に終了する予定みたいです。

OISEYER Inc.
http://www.oiseyer.com/

ドクター苫米地ブログ
http://www.tomabechi.jp/archives/51248265.html

2011年4月12日火曜日

調子出ないな~!

被災地の中学生が歌っていた「あすという日が」って曲、イイナ。

作曲 八木澤教司さんのBlog「やぎりん日記 」
http://www.sounds-eightree.com/diary1/?p=3457

radiko本当に1ケ月で終わったので電池を調達に。今だに乾電池は買えないのでエネループを買いに行ったがこれもない。なぜかエボルタはあるんだが単一の値段にびっくり仰天!ラジオの値段より高いぞ。そこで単三を単一にするアダプタを探したが、これも売り切れで無い。そろそろ欲しいんですが。

radikoの音声はほとんど雑音も無く綺麗だったので気にいった。とにかくピ○○ヤン放送に邪魔され日本の放送はまともに聴けない。早くお願いしたいと切に願う。

2011年4月5日火曜日

EPSON

セイコーエプソンとアヴァシスがUbuntu11.04で「プリンタードライバーの自動ダウンロードサービス」というのを開始するらしい。画期的と言われればそうだが、エプソンはLinuxで覇権を得たいと言う事だろう。ユーザー側にも少なからず利益があり、こういう動きは素直に歓迎したい。

エプソンからは最近A4モノクロ専用インクジェットプリンタも発売されている。モノクロなのでカラリオではない。本体PX-K100 14、980円(高価なレーザーと同等のランニングコストらしい)。ただしインクカートリッジの値段は1個3000円近くする大容量タイプを2個装着するみたいなので、真にローコストなのかは、実際使ってみないとわからない所がある。本体価格とインク価格のアンバランスさに思わず引く。