今日ニュースを見ているとWindowsXPパソコンがトラックでごっそり処分業者に引き取られて、大量廃棄されている様子を放送していた。何割かは、まだ使えるだろうに勿体ない。
PuppyLinuxならおそらく再生出来ますよ。
捨てちゃダメ。
2014年4月5日土曜日
ACPI キーボードダメか・・・。
液晶が壊れたノートパソコンを有効利用出来ないか、色々やってみた。外部モニターを接続させて表示させるのは可能。ただしBIOSへの誘導画面が出ないので適当なタイミングでFキーを押してBIOSに入るしかない。BIOS設定も外部モニターから可能。問題はやはりノートパソコンなのでBIOSでACPI(電源)関連の設定がほとんど(全く)出来ないこと。
ACPI関連の設定でキーボードから電源onが出来れば、電源スイッチ付きのキーボードを購入して、壊れた本体を机の奥に仕舞うことが出来るのだが無理っぽい。毎回ヨッコラショと無理な体勢で電源ボタンを押さないといけない。
色々Webで調べると同じような事を考える人は居るもんだと思う。さすがにマザーボードに付いている電源ボタンを外して外部に引き出すなんてことはしたくないので、ここで降参した。
何か良い知恵はないか。それにしてもモニター配線が邪魔だし、映らない液晶も邪魔。
ACPI関連の設定でキーボードから電源onが出来れば、電源スイッチ付きのキーボードを購入して、壊れた本体を机の奥に仕舞うことが出来るのだが無理っぽい。毎回ヨッコラショと無理な体勢で電源ボタンを押さないといけない。
色々Webで調べると同じような事を考える人は居るもんだと思う。さすがにマザーボードに付いている電源ボタンを外して外部に引き出すなんてことはしたくないので、ここで降参した。
何か良い知恵はないか。それにしてもモニター配線が邪魔だし、映らない液晶も邪魔。
登録:
投稿 (Atom)