![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgwpwDaLUNKaiIt6LF_dXpJ0Z-8LdfTayDec-2DUXlS5VdDpcFAy9VKYh3fBB7RAZg-E6GlWHLJckGhEGoPe6Umt9QtmfwUlAWsInctk1dh2wJqQmlRCvFc3UEKfubE0-uDokx4tgqU4xI/s320/migmix.png)
ただAbiword上のTrue Type系フォントでボールドが表示出来ないのはPuppyLinux側で解決できるはずの問題だと思います。Ubuntuなどではボールド体が無くてもきちんと表示できます。Pangox.aliasesの問題?
True TypeをXで表示させる際、フォントサーバーか何かが必要でごちゃごちゃ設定するんだった様な記憶もあるが、忘れた。xfontselできちんとTrue Type系のボールドが表示できないのでfonts.dirとfonts.scaleにfonts.aliasやencordings.dirなどの設定がおかしい可能性もある。fonts.dirは確かに変だ。
今のところ大きな問題ではないので暇な時に設定を変更してみよう。