ようやく猛暑の夏も終わりでしょうか?暑くて中々更新する気力がありませんでした。
mtPaintの作者Mark Tylerさんが公開している表計算ソフトmtCellEditと言うのが6月にバージョン1.0.0で公開されています。
mtcelledit google.code
http://code.google.com/p/mtcelledit/
Mark Tyler Blog
http://marktyler.blogspot.com/
mtPaintは高機能ではないが軽量でとても使いやすいソフトだと思います。その作者が公開している表計算ソフトという事で、機能を絞った軽量な物ではないかと想像できます。なにしろ作者にとってGnumericが遅いと言う感覚らしい。
google.codeからバイナリをダウンロードしてみました。mtcelledit_bin-1.0.0.tar.bz2を展開すると以下の様な内容になっています。どうもmtCellEditと直接関係なさそうなmtjigsaw、mteleanaも含まれています。mtcellplotがグラフ表示ソフトでしょうか?
使用した物は以下

展開すると以下

機能は本当に限られていて、セルへの入力、計算が出来るのは当たり前ですが、セルの横幅は拡大、縮小出来ますが、上下高さの変更方法はわかりません。セルに枠線を入れる機能はないみたいです。セルは背景色で区別するしかない様です。残念ながらセルへの日本語入力で文字化けします。フォント設定があるみたいなので文字化けは簡単に解消できるかもしれません?
起動後は以下

最初にdocをよく読んだほうが良いみたいです。(当たり前か!)それにしても軽いです。機能が少ないので評価は分かれると思います。ファイル保存形式がどうかなと思ったりする。
保存形式は以下

もう少し使ってみないと不明な部分もかなりある。
*使用環境Puppy4.3.1+mtCellEdit1.0.0