本命はradikoなのだが、エリア外で聴けないので本放送は地方局でも展開して欲しいと思う。出来ればLinux版のプレイヤーが出てくると更にうれしい。
一応使い方はおそらく以下のとおりでしょう。メモ代わりに。
Aqualungを起動しMusic Storeの「ポッドキャスト」を選択しツールバーの「+」ボタンを押す。すると「新しいフィードを購読」が開くので「ポッドキャストURL」の部分にWebサイトのPodcastボタンをドラッグしてくる。又は、WebのPodcastボタンを上で右クリックして「リンクのURLをコピー」でクリップボード経由でこの部分に貼り付ける。


その後Podcasstのファイルをダウンロードする場所などを好みに設定して「OK」すると、すぐにファイルのダウンロードが始まる。ダウンロードが始まらない場合はURLが間違っていると思われるのでやり直す。
ダウンロードが終わったらMusic Storeに表示されている聴きたいファイルをダブルクリックするとプレイヤー部分に登録されるので後は再生するだけ。プレイヤー側リストをダブルクリックで再生させることが出来る。

コツは大容量のファイルがダウンロードされる事があるので、出来るだけ早めに不要なファイルは消去する方が良い。最初にダウンロード用フォルダを作っておくと良い。mp3なので他のプレイヤーでも再生可能、mhWaveEditで簡単な編集も可能。大量のPodcastを登録すると管理しきれなくなるので。ほどほどに。
NHKは語学番組をストリーミングでほぼ全て公開しているのだから、Podcastにしてくれるとすごく便利になると思うんだが。