数年前に人からもらったディスクトップPCがあるが、約半年間電源を入れなかったら起動出来なくなってました。電源スイッチを入れてもウンともスンとも言いません。遂に寿命とあきらめ、HDDとLANボードを外して処分する事にしました。
PuppyLinuxでWeb閲覧ぐらい出来ればと思っていたが、何をするにもあまりにも動作が遅く、これ以上こいつに時間をかけるのは無駄と思います。何しろ最近はPC自体の値段が結構安くなっており、資源ゴミとしてリサイクルするのが適切と判断しました。残念だがこれが現実かと...
ルータの調子が悪いみたいで、一時期まったく接続出来なくなったが何とか復帰した。配線の接続不良だろうか?原因不明なのでもう一度現象が出たら寿命かもしれない。No.3ポートはすでに死んでいる。
2011年10月24日月曜日
Firefox7.0.1
Firefox3.6.Xのサポートが終わるまで3.6.Xを使い続けようとおもったが、Firefox7.0.1は速いと言うPRに乗せられWary5.2にFirefox7.0.1を入れてみた。理由は分からないが起動時間がSeamonkeyより速い。一応今のところきちんと動いているのでインストールがおかしいとも思えない。設定をいじくり回したからか?それともFirefox自体が速いのか?
これが正常ならもっと早く乗り換えるべきだった。
これが正常ならもっと早く乗り換えるべきだった。
2011年10月17日月曜日
Anthy
Anthyをコンパイルしようと色々思い情報を見ると、AnthyはDebianAnthyチームが引き取りメンテしているらしい。新しい版を出すほどの積極的な活動ではなく、あくまでメンテ中心。
Anthyの辞書を含んだUTSUMI(内海)版と言うのがあるらしく、これにG-HAL氏のパッチがあたった物を公開してくれているらしい。見たがさすがにかなり容量アップしている。個人で辞書を準備する必要がなくなるのはうれしい。名称はAnthy-ut版と言うらしい?Mozcの辞書も公開されています。(オープンソース版であるMozcには大規模な辞書は含まれていません。)
LinuxPlayers
http://www.geocities.jp/ep3797/index.html
上記サイトの「Anthy dict」から入手可能。
辞書を含めてコンパイルした場合と、後から辞書を追加した場合でスピードに差があると、何処かで読んだ記憶があるが、確かではない。(思い出せない。)
Anthyの辞書を含んだUTSUMI(内海)版と言うのがあるらしく、これにG-HAL氏のパッチがあたった物を公開してくれているらしい。見たがさすがにかなり容量アップしている。個人で辞書を準備する必要がなくなるのはうれしい。名称はAnthy-ut版と言うらしい?Mozcの辞書も公開されています。(オープンソース版であるMozcには大規模な辞書は含まれていません。)
LinuxPlayers
http://www.geocities.jp/ep3797/index.html
上記サイトの「Anthy dict」から入手可能。
辞書を含めてコンパイルした場合と、後から辞書を追加した場合でスピードに差があると、何処かで読んだ記憶があるが、確かではない。(思い出せない。)
2011年10月14日金曜日
Wary5.2
Wary5.2リリースされてます。Flashplayerは無いです。いきさつが解りません。細かいソフトが結構変更されています。どうも国際化がけっこう進んでいるみたいです。日本語フォントを入れるとファイル名なんかがきちんと日本語で表示されます。
Peasypdfと対でPeasyscanというのが入っているみたいですが、スキャナ持ってないのでどんな物かわかりません。
Barryさんの事ですから、おそらくすぐにバグフィックス版が出るでしょう。最近Barry's Blogをあまり見ていないので、細かい変更点などがわかりません。注意深く読む必要がありそうです。フォーラムも....。
おもしろそうなので少しイジリまくって遊んでみよう。
Peasypdfと対でPeasyscanというのが入っているみたいですが、スキャナ持ってないのでどんな物かわかりません。
Barryさんの事ですから、おそらくすぐにバグフィックス版が出るでしょう。最近Barry's Blogをあまり見ていないので、細かい変更点などがわかりません。注意深く読む必要がありそうです。フォーラムも....。
おもしろそうなので少しイジリまくって遊んでみよう。
2011年10月13日木曜日
Wary5.1.106試用
Wary5.1.106を起動してみました。Racyとか言うのも公開されていて、95%同じらしく、兄弟分みたいです。起動してみたところ雰囲気がガラリと変わっていますが、中身は以前のPuppyLinuxです。
現在のテーマはePDFViewで文書を開くと、文書とバックグランドの白色が同じで境目が区別出来ないなど色々あるので、好みに合わせて変更した方が良いかもしれません。InkscapeLiteもマウスの軌跡がルーラ部分に残ります。細かい事ですが。
収録ソフトに細かい変更があるみたいで、NicoEditが無くなりLeafpadが採用されています。シンプルが好みな方には良いチョイスでしょう。他にもPSIP(Puppy SIP Phone)とか言うのがあったり、PeasyPDFと言うPDF作成ツールなどがあります。LoginManagerって以前あったかどうか不明な物まであります。これは確かroot以外で起動出来るようになったので確認用だと思います。
PSIP 個人的にはあまり興味の無い分野。
PeasyPDFのヘルプメニュー。使い方が書いてある。
Login状態を確認出来る。
Seamonkeyが新しくなっています。一時期Ver2シリーズが採用され元に戻ったことがありますが、今回は問題ないみたいです。現時点では2.3.1が入ってます。FlashPlayerがまだ入って無いんじゃないでしょうか?それとも入れない?
Shutdownメニューが変わってます。ロシア語にはこれのmoがあるのでロシア製でしょうか?まだ「No」しか使ってないので、この後どうなるかは知りません。おそらく個人設定ファイルの保存とか、新しいログインユザーの作成が出来るんじゃないでしょうか?
PuppyLinuxを使った事があるなら、ほとんど違和感なく使えます。
現在のテーマはePDFViewで文書を開くと、文書とバックグランドの白色が同じで境目が区別出来ないなど色々あるので、好みに合わせて変更した方が良いかもしれません。InkscapeLiteもマウスの軌跡がルーラ部分に残ります。細かい事ですが。
収録ソフトに細かい変更があるみたいで、NicoEditが無くなりLeafpadが採用されています。シンプルが好みな方には良いチョイスでしょう。他にもPSIP(Puppy SIP Phone)とか言うのがあったり、PeasyPDFと言うPDF作成ツールなどがあります。LoginManagerって以前あったかどうか不明な物まであります。これは確かroot以外で起動出来るようになったので確認用だと思います。
PSIP 個人的にはあまり興味の無い分野。
PeasyPDFのヘルプメニュー。使い方が書いてある。
Login状態を確認出来る。
Seamonkeyが新しくなっています。一時期Ver2シリーズが採用され元に戻ったことがありますが、今回は問題ないみたいです。現時点では2.3.1が入ってます。FlashPlayerがまだ入って無いんじゃないでしょうか?それとも入れない?
Shutdownメニューが変わってます。ロシア語にはこれのmoがあるのでロシア製でしょうか?まだ「No」しか使ってないので、この後どうなるかは知りません。おそらく個人設定ファイルの保存とか、新しいログインユザーの作成が出来るんじゃないでしょうか?
PuppyLinuxを使った事があるなら、ほとんど違和感なく使えます。
登録:
投稿 (Atom)